ライチ光クラブはなぜ人気?
意味不明・気持ち悪いと言われる理由は?
今回はこのような疑問について解説していきます。
ライチ光クラブは1985年に上映された舞台「ライチ光クラブ」に衝撃を受けた古屋兎丸(うさまる)さんが20年後に発表したマンガ作品(「ライチ☆光クラブ」)です。
個性の強い9人の中学生がある崇高な目的のために人造人間・ライチを創り出し美しい物を集めるように命令したところ、カノンという美少女を連れてくるのですがこの美少女がきっかけで少年たちの関係性が崩れていく、というストーリーです。
耽美で退廃的な世界観で人気が高く、2012年にはテレビアニメ化と舞台化、2015年にはミュージカル化、2016年には映画化されています。
しかし、一方ネット上では「ライチ光クラブ なぜ 人気」「ライチ光クラブ 気持ち悪い」といったワードがいつくか見つかります。
そこで、今回はこういった疑問について解説していきたいと思います。
目次
ライチ光クラブはなぜ人気?意味不明・気持ち悪い理由は?
古屋兎丸×和山やま「ライチ☆光クラブ」15周年記念本発売、二次創作マンガも収録https://t.co/OasHBzdO2m pic.twitter.com/GSMWyEnUv6
— コミックナタリー (@comic_natalie) November 12, 2021
ライチ光クラブは様々なメディアで展開されカルト的な人気を誇りますがなぜなのでしょう?
そして口コミでは意味不明・気持ち悪いという声も見られますが理由は何なのでしょうか?
調べてみたところ考えられる理由が3つありましたので、これから1つずつ解説していきたいと思います。
ライチ光クラブが人気の理由①:世界観が魅力的だから
★ライチ ラライチ ララライチ・・・
舞台の強烈な世界観はそのままに、オリジナルの描写を加えたものが #古屋兎丸 の漫画『#ライチ☆光クラブ』
美しい少年たちの、残酷で耽美な物語。
/
ライチ☆光クラブ(初演)
\
📢#パラビ でレンタル配信中!▷https://t.co/1uZ9bnB0tH#木村了 #中尾明慶 pic.twitter.com/YkMOFiROgP— Paravi(パラビ) (@_paravi_) July 4, 2020
ライチ光クラブが人気の理由1つ目は、世界観が魅力的だからです。
ライチ光クラブの世界観はダークで退廃的で、思春期の少年たちによる憎悪や嫌悪、嫉妬や狂気が入りまじり、息苦しさを感じるエログロな作風は人を選びますが不思議な魅力があります。
ロボットと美少女の純愛も過激で残酷ですがとても美しく描かれています。
日常ではありえない設定なので少年たちの鬱屈が生々しすぎず、観る側に独自の耽美な世界を味わわせてくれるのです。
普段からグロい描写が苦手な方にはあまりおススメできない作風だとも言えますね。
ライチ光クラブが人気の理由1つ目は、ダークな世界観が魅力的だからです。
ライチ光クラブが人気の理由②:キャラクターが個性的だから
映画「ライチ☆光クラブ」野村周平、古川雄輝らキャスト9名発表!特報も http://t.co/HspAYh2kOF pic.twitter.com/X3VVW7aFSq
— コミックナタリー (@comic_natalie) July 29, 2015
ライチ光クラブが人気の理由2つ目は、キャラクターが個性的だからです。
ライチ光クラブには9人の少年が登場しますがどのキャラも個性的で、キャラ同士を混同する心配がありません。
主なキャラクターとしてゼラ・タミヤ・ジャイボ・ニコ・雷蔵・カネダ・デンタク・ダフ・ヤコブの9人の男子中学生と人造人間・ライチと美少女・カノンが登場します。
それぞれの特徴をまとめました。
- ゼラ・・帝王を名乗り絶対的なカリスマ性で光クラブを独裁的に支配する。
- タミヤ・・光クラブの初期リーダーでゼラにはっきりとした反抗心を持つ。
- ジャイボ・・女性のような容姿を持つ美少年で残忍で背徳的な言動ゆえにコミックでは1位人気。
- ニコ・・自分の右目を潰し捧げるほどゼラに対し狂気ににた忠誠心を持つ。
- 雷蔵・・仕草や口調が女性的で裁縫が得意でライチの顔や服を手がける。
- カネダ・・美男子とはいいがたい容姿で親指の爪を噛むクセがある。
- デンタク・・丸メガネをかけており中学生でありながらライチのプログラミングをてがける。
- ダフ・・右目に眼帯を当てており光クラブの初期メンバー。
- ヤコブ・・美男子とはいいがたい容姿でいつも笑顔の唯一の癒しキャラ。
以上のように1人1人が個性豊かなのでお気に入りのキャラクターを見つけ出す楽しみもあります。
映画版では古川雄輝さんや間宮祥太朗さんといった旬な若手俳優が演じており、BL要素もあるので女性にも人気がありますよね。
ライチ光クラブが人気の理由2つ目は、キャラクター9人がそれぞれ個性的だからです。
ライチ光クラブが人気の理由③:ストーリーが面白いから
ライチ光クラブが人気の理由3つ目は、ストーリーが面白いからです。
ライチ光クラブのストーリーはありきたりなものではなく、蛍光町(スモッグで空気が汚染されている)にある廃墟に少年たちが集まり、周りの大人を否定し永遠の美を手に入れるという目的のために人造人間・ライチを創り出します。
そしてライチに美しいものを集めるよう指示を出しライチは1人の美少女を連れてくるのですがそれがきっかけで関係性が崩れていくといったかなりぶっ飛んだ非現実的なお話です。
子供じみた無邪気な残虐性を持ち内臓が飛び出すといったグロい描写が多く、エロやBL要素まで入っています。
男子中学生という設定なのに学生とは思えない言動をとり、計画も壮大すぎるので逆にそれが作品を面白くしていて人気につながっているのだと考えられます。
ヤバいストーリーのマンガって読んでみたくなりますよね。
ライチ光クラブが人気の理由3つ目は、ストーリーが興味深いからです。
ライチ光クラブはなぜ意味不明・気持ち悪いと言われる?
ライチ光クラブを検索すると意味不明や気持ち悪いといったワードが出てきますがなぜでしょうか?
結論から言いますとそういった言葉は誉め言葉として使われています。
ライチ光クラブには血や内臓が炸裂するグロい描写がありますが、それは現実的ではないマンガ的なグロさであり「グロいけど美しい」と評価されています。
またライチの実を燃料にする美少女判定マシーンを創ったり、人間を大量のバラの花で窒息させるヘリオガバルスのバラの処刑を考えついたりして意味不明なところも面白いと言われています。
グロくて気持ち悪いのに美しく、意味不明なところが面白い、が正確な表現となります。
爽やか青春物ではなく腐敗した青春物ってある意味すごく気になりますよね。
ライチ光クラブに寄せられるネガティブなワードは誉め言葉だと言えます。
ライチ光クラブが人気・意味不明・気持ち悪いと言われる理由まとめ
■ライチ光クラブが人気なのはなぜ?
- 世界観が魅力的だから
- キャラクターが個性的だから
- ストーリーが面白いから
以上の3点が理由として考えられます。
■意味不明・気持ち悪いと言われるのはなぜ?
少年たちの言動が意味不明で面白く、グロくて気持ち悪いのに美しいといった称賛する意味で使われています。
個人的にライチ光クラブは万人受けしないサブカルっぽさがメチャクチャ好みで、ロボットと美少女の純愛物としても楽しめるところも好きです。
前日譚にあたる「ぼくらの☆ひかりクラブ」(上下巻)を読むと本編をより楽しめますよ。